伊豆美神社の七五三
七五三シーズン真っ只中ですね。なかなかブログが更新できず、、ちょっとズルをしちゃいます..。
狛江市でお宮参りや七五三を行う方の中には、伊豆美神社(いずみじんじゃ)にお参りされる方も多いのではないでしょうか。住宅地の中にひっそりとたたずむこの神社は府中にある大国魂神社のご分霊なのだそう。
この日は、前日の雨模様からうってかわって晴天!雨のおかげで神社全体がお清めされたような清々しさを感じました。
三歳のお姉ちゃんの七五三と弟さんのお宮参りだったのですが、大きな太鼓の音にも臆することなく、静かにご祈祷を受けていました。
お姉ちゃんも真剣な表情で宮司さんのお話をきいて、立派に大役を果たしました。
子供の成長を祝う節目のお祝いは日本にはたくさんありますが、改めて3年を振り返ると、おっぱいを吸うことしかできなかった子が、歩いたり、おしゃべりしたり、弟のお世話をしたり、健やかに成長している姿は、なんとも感慨深いものでしょうね。
ママと一緒のお着物に髪飾り。ちょっと大人になった気分かな。
お姉ちゃんは生まれたばかりの弟の頭をなでなでしたりあやしたり、こんな小さな女の子にはもう母性が備わっているんだなぁと感心してしまいます。